FP業務案内
ライフプランニング支援

人生には、就学・就職・転職・退職・結婚・出産・子育て・子どもの独立など、さまざまなライフイベントがあります。
中でも「教育資金」「住宅資金」「老後資金」は、人生の三大支出とされており、できるだけ早い段階で目的や目標を設定し、計画を立てることが重要です。
そうすることで、将来必要となる資金を無理なく準備することが可能になります。
「人生100年時代」といわれる今、ご自身やご家族の夢や目標を実現するために、ライフイベントを見据えたライフプランを立ててみませんか?
当事務所では、以下の支援を行っております。
- 現状の収支や資産状況の把握
- 将来のライフイベントや資金計画のヒアリング
- ライフプランニング表の作成による生活設計と資金の「見える化」
- 夢や目標の実現に向けた家計改善のご提案
資金面から見て、現状のままでは目標達成が難しい場合には、具体的な解決策や改善案をご提示いたします。
将来に向けて安心できる生活設計を一緒に考えてみましょう。
業務内容 | 報酬額(税込み) |
ライフプランニング全般に関するご相談 | 5,500円/30分 |
ライフプランニング表の作成 | 33,000円 |
ライフプランニング表の作成+改善提案 | 55,000円 |
資産運用支援

「預貯金だけでは将来が不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
資産運用にはさまざまな手段があり、それぞれに異なるリスクと特徴があります。
当事務所では、依頼者様の目的・目標・リスク許容度に応じて、資産運用に関するアドバイスを行っております。
確定拠出年金(企業型DC・iDeCo)や少額投資非課税制度(NISA)などについて、「聞いたことはあるけれど、よくわからない」「どう始めればいいのか不安」といった方からのご相談も承っております。
なお、当事務所では金融商品や保険商品の販売は一切行っておりません。
中立的な立場から、安心してご相談いただける資産運用支援を提供しております。
業務内容 | 報酬額(税込み) |
金融資産運用全般に関するご相談 | 5,500円/30分 |
NISA口座の開設支援 | 33,000円 |
iDeCo口座の開設支援 | 33,000円 |
セミナー・講演

当事務所では、以下のようなテーマでのセミナー・講演のご依頼を承っております。
- 遺言書作成 ホップ・ステップ・ジャンプ(エンティングノートから始めて、自筆証書遺言、公正証書遺言を段階的に作成する方法)
- 「残念な遺言書」を書かないために大切な10の極意
- 相続のきほん
- 金融資産運用設計:「はじめる前に知っておくべき3つのこと」
- 金融資産運用設計:「iDeCoってなあに?」
- 金融資産運用設計:「NISAってなあに?」
など
いずれのテーマも、参加者の理解度や関心に応じて、内容や時間を柔軟にカスタマイズ可能です。
地域の勉強会、企業研修、自治体主催のイベントなど、目的に応じた構成で対応いたします。
業務内容 | 報酬額(税込み) |
セミナー・講演 | 110,000円/1時間 |
会場までの交通費、宿泊が必要な場合の宿泊費は、別途必要となります。 |
記事執筆・監修

当事務所では、遺言・相続・お金に関する知識をテーマとした記事やコラムの執筆、また他のライターが執筆された記事の内容確認・監修のご依頼を承っております。
専門的な視点から、読者にとってわかりやすく、正確な情報を提供することを心がけております。
ご要望に応じて、媒体の読者層や目的に合わせた内容の調整も可能です。
ご参考までに、以下の媒体にて行政書士業務やファイナンシャルプランナー業務に関する記事を執筆・情報発信しております。
執筆・監修のご依頼やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
必要に応じて、過去の執筆実績やサンプル記事のご提供も可能です。
業務内容 | 報酬額(税込み) |
記事執筆 | 5.5円/1文字あたり |
記事監修 | 5.5円/1文字あたり |